【天王台駅】静かで穏やかに暮らせる環境が魅力

天王台駅について

天王台駅というと、「可もなく不可もなく」といった感じの印象を持っている人も多いのではないでしょうか?


目立った欠点もなければ、素晴らしい魅力があるという感じでもないですよね。
ここでは、そんな天王台駅について改めてご紹介していきたいと思います。
天王台駅の歴史や周辺の特徴を知ると、魅力が感じられるようになるかもしれませんよ!

天王台駅の歴史ってどうなってるの?

さて、まずは天王台駅の歴史についてです!


天王台駅の周辺の駅というのは、結構歴史のあるところが多いのですが、それと比較すると天王台駅はわりと新しい駅になります。
そもそも設置が決まったのも昭和なんです!

昭和45年に我孫子から取手までの間に新駅設置が決まって、その年のうちに起工式がおこなわれています。
翌年の昭和46年には、改札で修祓式がおこなわれ、日本国有鉄道の駅としていよいよ開業することとなります。
その後は新ホームへの切替などを経て、昭和57年に緩行線ホームの改築がおこなわれ、我孫子から取手までの間で複々線が開業します。

昭和61年には懐かしいみどりの窓口も開設されました。
翌年の昭和62年には、ホームの延伸工事をおこない、その後、国鉄分割民営化によってJR東日本の駅となります。
さらにその翌年の昭和63年には、我孫子駅の管轄から独立し、初代駅長が就任しました。
駅長さんってかっこいいですよね!

平成13年には、今ではお馴染みのICカードSuicaの供用を開始しました。
その後は、エレベーターやエスカレーターの設置、みどりの窓口閉鎖などを経て、現在に至るという感じです。
ちなみに、快速線ホームの上野寄りには立ち食いそば・うどん店の「弥生軒」が出店しています。
名物の弥生軒唐揚げそばは一度は味わってきたいものです!

天王台駅周辺の特徴って?

次は、天王台駅周辺の特徴についてです!


天王台駅の周辺には、駅前型の新興住宅地や郊外型の新興住宅地が広がっています。
なんとなくマンションが多いように思えるかもしれませんが、天王台駅の周辺は一戸建てが主流となっているようですね!
駅前のビルというと背の高いものが多いイメージなのですが、天王台駅の駅前には低い雑居ビルが目立ちます。
マンションよりも一戸建てが多い、背の高いビルではなく低い雑居ビル・・・全体的に建物が低いエリアといえるかもしれませんね。


天王台駅の南口のほうには、学校や郵便局、銀行といったものが見られます。
一方で、北口のほうになると、学校や郵便局、銀行、公園、病院、神社、交番と結構バリエーションが増えてきます。
ちなみに、今は大丈夫なのですが、天王台駅というのは一時期白タク行為がひどかった駅でもあるんです。
白タク行為というのは、自家用車でタクシーのように運賃を取る行為ですね。
平成14年の法改正や条例の罰則強化などによって今ではほとんどおこなわれていないのですが、当時の名残りのように今でも看板だけが残っています。

天王台駅周辺の住みやすさは?

では、最後に天王台駅の住みやすさについてお話ししていきましょう!


天王台駅周辺にはファミリーも多く住んでいるのですが、子育てにはなかなかいい環境みたいです。
車が少なく静かなエリアなので、気付いたら走り回っているような小さなお子さんのいるご家庭でも安心ですね!
自然が多いのも魅力になっているようで、四季折々の景色を楽しむことができるようです。
遊歩道なんかもあるので、運動不足の解消がてらの散策もいいかもしれません。
あとは、治安がいいというのも魅力でしょうね。


最近では騒音などでご近所トラブルになることが多いのですが、天王台駅周辺は本当に静かで穏やかな気持ちで過ごすことができるようです。
ただ、お買い物に関してはイマイチかもしれません。
というのも、スーパーやコンビニはあるのですがところどころという感じなのです。
食べ物に関してはスーパーやコンビニなどで十分かもしれませんが、衣類などを買いに行くときにはやはり天王台駅周辺では間に合わないという人が多いようです。
もちろん、車を持っている人であれば、このあたりはあまりデメリットにならないかもしれませんね。

静かで穏やかに暮らせる天王台駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!

敷礼0の物件を探す