【新高島平駅】お楽しみを求めない方には最適?

新高島平駅

新高島平駅は、東京都板橋区にある都営地下鉄として知られる東京都交通局の三田線の駅です。
しんたかしまだいらえき」と読みますよ!
ここでは、そんな新高島平駅についてご紹介していきたいと思います。

新高島平駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、新高島平駅の歴史について見ていきましょう!
といっても、新高島平駅の歴史というのはとてもシンプルです。
新高島平駅の歴史がスタートするのは、昭和です。

昭和51年に、都営6号線の駅として延伸開業することとなりました。
そして、その2年後の昭和53年には、6号線を三田線という名前に改めます。
ここで、三田線の新高島平駅となるわけですね!
平成19年には、エレベーターが完成し、現在に至る・・・という感じです。

開業して、路線の名前が変わって、エレベーターが完成した以外には、目立った歴史がないんですよね。
ちょっと物足りないかもしれませんが、逆に考えるとそれだけ平和に過ごしてきた駅ということだと思いますよ!
現在では新高島平駅という名前になっているのですが、計画中の段階では別の名前が候補に挙がっていたんですよね。
計画中の仮の名前は「志村団地駅」で、開通時には「高島平七丁目駅」という名前が検討されていたそうです。
現在の新高島平駅という駅名は、高島平駅より後にできたから名付けられたらしいですよ!

ちなみに、西高島平駅も同じ日に開業しています。
もともと三田線というのは、当時の志村駅である高島平駅から計画時は大和町駅とされていた東武東上線の和光市駅と連絡し、相互直通運転をする予定だったんですよね。
そのため、新高島平駅は東武鉄道が建設する予定だったんです。
ですが、東武側が地質の関係から有楽町線や副都心線の延伸や直通運転を優先してしまったので、その計画が取り消されてしまったんです。

高島平から西高島平までの間は東武から東京都交通局に譲渡されて、東京都によって新高島平駅が建設されたんですよ。
このあたりはちょっと複雑で、大人の事情という感じですよね!

新高島平駅周辺の特徴って?

次は、新高島平駅周辺の特徴についてです!
新高島平駅周辺には、高島平緑地や小学校、中学校、高校、特別支援学校、東京大仏で知られている乗蓮寺、市場、陸上競技場といったものが見られます。
はっきり言って、これといった目立った特徴はありませんね。
ちなみに、路線バスに関しては2012年から板橋区コミュニティバス「りんりんGO」が新高島平駅前に乗り入れるようになりました。
板橋市場を通るルートと下赤塚駅方面へ向かうルートで、停留所の位置が違っているのでバスを利用する方は注意ですよ!
始発から午後3時までは、区立美術館入口、赤塚庁舎入口を通って下赤塚駅方面へ向かい、午後3時から最終までは、四葉二丁目、おいせ坂上を通って下赤塚駅方面へ向かうバスが通るようになっています。

新高島平駅周辺の住みやすさは?

では、最後に新高島平駅周辺の住みやすさについてお話ししていきましょう!
新高島平駅周辺には大規模な団地があることもあって、スーパーなどのお店は結構充実しています。
激安店などもありますので、毎日のお買い物で困ることはないでしょうね。
また、三田線が利用できるということもあって、都心部へのアクセスでも困ることはありませんよ!

先でもお話ししましたように路線バスも出ているので、どこへ行くのにも便利で助かります。
ただ、グルメスポットに関してはちょっと寂しいかな?という感じですね。
飲食店がないわけではないのですが、気軽に入れるファミリーレストランやファーストフード店といったものは少ないので飲食店の選択肢は物足りないかもしれません。
あとは、新高島平駅周辺には遊びやイベントを楽しめるようなスポットはあまりありません。
地域のお祭りといったイベントもあまりないので、新高島平駅周辺で楽しめるかというと微妙なところです。
暮らすということだけに専念するなら、不便はないエリアだと思いますよ!

お楽しみを求めない方には最適?な新高島平駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!

敷礼0の物件を探す