【新松戸駅】治安がよくて全体的な雰囲気が魅力的

新松戸駅について

新松戸駅は千葉県松戸市幸谷にある駅です。
全国的にそこまで有名な駅ではありませんし、これといったインパクトのある駅でもありません。
そのため、新松戸駅についてはほとんど知らないという人も多いのではないでしょうか?
ここでは、新松戸駅の歴史や駅周辺の特徴についてお話ししていきたいと思います!

新松戸駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、新松戸駅の歴史についてです!
もともと新松戸駅というのは、武蔵野線の開通に伴って開設されたものなんです。
そのため、常磐線日暮里駅から取手駅までの間ではもっとも新しい駅でもあるんですよ!
新松戸駅が開業したのは、昭和48年のことです。
もちろん、当時は日本国有鉄道の駅として開業しました。

常磐線・武蔵野線の両方で同時に開業しています。
当時は武蔵野線の終着駅でもあったんですよ。

昭和53年には、武蔵野線が西船橋駅まで延伸開業することになります。
これによって、新松戸駅は途中駅となります。
昭和62年には、国鉄分割民営化によってJR東日本の駅となりました。

平成13年には、お馴染みのICカードSuicaの供用が開始されています。
それ以降は目立った動きもなく、現在に至るという感じですね。
新しい駅というだけあって、その歴史もアッサリしています。
でも、歴史を見る限り大きな事故なども起こっていないようですし、そういった面では安心できますね。

新松戸駅周辺の特徴って?

では、次は新松戸駅周辺の特徴についてです。
実は、新松戸駅周辺というのはとても便利なことで知られています。
というのも、駅周辺にはダイエーや流通経済大学、進学塾、居酒屋、飲食店、カラオケ店、ホテルなど一通りの施設がそろっているんです!
学生さんはもちろん、社会人や主婦の人でも日々を便利に過ごすことのできる環境ですよね。
普通、駅というと西口とか東口といったものがあるのですが、新松戸駅の出入口は新松戸側、つまり駅の西側にしかありません。

幸谷・二ツ木・小金清志町側、つまり駅の東側は、駅を出てから常磐線の下をくぐることになります。
出入口のある西側の駅前にはロータリーが整備されていますし、流鉄幸谷駅や雑居ビル、金融機関などが立ち並んでいます。
駅の東側には駅前につながる主要な道路がないため、駅前は整備されていません。
代わりというわけではないのですが、畑が広がっています。

常磐線のホームから駅前を眺めてみると、東と西でかなり差が感じられると思いますよ。
ここまでハッキリした違いが出るのもなかなか珍しいと思います。
流鉄の幸谷駅が駅前に立地しているので、乗換駅として機能している部分もあります。
駅間の通路の途中には、公衆トイレとあかりのボックスという名前の鳥居に似た形をした赤色の鉄骨オブジェがあります。
なかなか味があっていいものですよ。
ちなみに、毎年夏になると「新松戸まつり」が開催されています。
知っている人も多いかもしれませんね!

新松戸駅周辺の住みやすさは?

最後に、新松戸駅周辺の住みやすさについてお話ししていきましょう!
新松戸駅周辺には大型の商業施設はないのですが、駅前にいろいろなお店が集まっています。
もはや密集しているというレベルですので、毎日のお買い物に困ることはないでしょう。
しかも、昔ながらのお店が多いので、なんとなくほっとします。
近代的な感じがしないのでそこが気になるという人もいるかもしれませんが、こういう昔ながらの雰囲気もなかなか素敵なものです。

このあたりは街全体の雰囲気がいいですし、治安の面でも安心です。
暮らしやすいエリアだと言えるでしょう。
また、新松戸駅周辺からであれば、他県への移動も簡単にできてしまいます。
どこかに遊びに行きたいな~と思ったときには、他県まで足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね!
ただ、新松戸駅は常磐線の快速が止まらないので、人によっては通勤通学のときに不便さを感じることもあるかもしれません。
これは仕方がないところですね。

特に目立った特徴はないものの、全体的にいい雰囲気を持っている新松戸駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!

敷礼0の物件を探す