駅から少し離れればいろいろなお店がそろっていて便利な六実駅

六実駅は、千葉県松戸市六実にあります。
これといったイメージを持っている人もいないと思いますが、それもそのはずです。
というのも、六実駅そのものに関する情報が少ないんです。
ここでは、そんな六実駅についてご紹介していきたいと思います。

六実駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、六実駅の歴史についてです!
とは言っても、六実駅の歴史に関してもそこまでの情報はないんです。
大正12年に開業していることはわかっているのですが、その後の歴史に関する情報があまりないんですよね。
特に目立った歴史がなかったのか、それとも歴史に関する情報があまり残されていないのかそれもイマイチわかりません。
六実駅は単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線だけではなく、東側に留置線2線を持っている地上駅です。
駅舎は柏方面ホーム側にあって、船橋方面ホームとは跨線橋でつながっています。
柏側の線路とはつながっているのですが、船橋側の線路とはつながっていません。
かつてはこの側線の船橋側から現・海上自衛隊下総航空基地までの専用線が分岐していたそうなのですが、その開通や廃止年月日などを含めて詳細は不明となっています。
ミステリアスですね。
新鎌ヶ谷駅から船橋駅までの間の乗車人員はかなり多いので、安定した収入源となっています。
そのため、六実駅から船橋駅までの間は完全に複線化されていて、六実駅始発・終着の列車が朝と深夜に運転されているんですよ!
柏方面の六実駅~高柳駅~逆井駅までの間は単線なのですが、近いうちに複線化される予定になっています。
ちなみに、数年前にはホームと跨線橋を連絡するエレベーター、1番線ホームへの多機能トイレが設置されています。
駅構内の案内板もピクトグラムを使ったデザインのものに一新されています。
もともと駅名標と路線図は吊下型だったのですが、自立式案内板に変更されていますし、発車標も設置されています。
ちなみに、新鎌ヶ谷駅完成までは六実駅が東武鉄道内でもっとも東に位置する駅だったんですよ。
六実駅の名前の由来なのですが、昔は明治新政府によって千葉県北西部の小金牧の開墾がおこなわれていました。
開墾地には開墾順序に合わせて地名が与えられたんです。
つまり、六実は6番目だったわけですね。
それがそのまま駅名となっているんです。

六実駅周辺の特徴って?

次は、六実駅周辺の特徴についてです!
六実駅周辺は松戸市と鎌ケ谷市の境界部になっていて、閑静な住宅街と商店街が広がっています。
2000年代以降には駅前にマンションも建設されていますね。
また、新鎌ヶ谷駅まではほぼ直線区間になっているので、六実駅から新鎌ヶ谷駅周辺の建物をざっと確認することができるんですよ。
六実駅の東側には、海上自衛隊下総航空基地があります。
車内からは航空機の離着陸を見ることもできるので、結構楽しめるエリアでもあるんです。
駅の周辺施設としては、市民センターや消防署、郵便局、病院、公民館、小学校、中学校、高校といったものが挙げられますね。
お子さんのいるご家庭でも困らない感じの環境です。

六実駅周辺の住みやすさは?

では、最後に六実駅周辺の住みやすさについてです!
大通りがあるのですが、その大通りにはいろいろな商店が集まっています。
そのため、毎日のお買い物で困ることもないと思いますよ!
スーパーもありますし、しかも物価が安いんですよね。
しっかりと節約していきたいという人にとっても、ありがたいエリアです。
駅から少し離れれば、飲食店でもチェーン店などが結構見つかります。
生活面で困ることはないと思いますよ。
ただ、県道沿いの物件などになると、結構交通量が多いので人によっては音が気になってしまうかもしれませんね。
もちろん、六実駅周辺でもどのあたりの物件を利用するかによって違ってきますので、実際に足を運んで物件の周りの環境がどんな感じかをチェックしてみるのもいいと思います。

駅から少し離れればいろいろなお店がそろっている六実駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!