生活で困ることはなく無難に暮らせる綾瀬駅

「綾瀬」という名前を見ると、やはり綾瀬はるかさんを思い浮かべるという人も多いのではないでしょうか?
可愛いですよね!
ただ、今回ご紹介するのは綾瀬はるかさんではありません。
同じ綾瀬という名前の綾瀬駅についてご紹介していきたいと思います!
東京都足立区綾瀬にある駅ですね。

綾瀬駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、綾瀬駅の歴史についてご紹介していきましょう!
綾瀬駅が開業したのは、昭和18年のこと。
当時は、鉄道省常磐線の駅として開業しています。
ちなみに、旅客営業のみのスタートだったんですよ。
開業したときの駅の位置は、実は現在の位置とは違うんです。
もう少し北千住寄りにあったそうです。
昭和24年には日本国有鉄道が発足し、昭和43年には駅の位置を亀有寄りに移転しました。
駅の施設自体は帝都高速度交通営団が建設したのですが、この時点ではのちの緩行線・営団千代田線となる施設を一時的に常磐線全列車が使っていました。
もともとの線路跡を高架化して快速線とするための工事をおこなったため、国鉄が借り受けて一時的にではりますが国鉄管理駅として営業していたんですよ。
そのため、駅名標や案内表示も全部国鉄様式だったんです!
昭和46年には、営団地下鉄千代田線の駅が開業することとなります。
これと同時に帝都高速度交通営団に移管され、案内表示なども国鉄様式から営団仕様に一新しました!
昭和54年には営団地下鉄千代田線の綾瀬から北綾瀬までの間が開業することになり、昭和60年には0番線ホームが使われるようになります。
これによって、北綾瀬行の電車は0番線発着となりました。
昭和62年には貨物の取り扱いをスタートするのですが、その後、すぐに国鉄分割民営化によって、国鉄の駅はJR東日本とJR貨物が継承することになりました。
平成14年には、今ではお馴染みのICカード「Suica」が使えるようになります。
同じ年に北綾瀬支線ホームでホームドアの稼働開始されていますね!
平成16年には営団地下鉄民営化によって千代田線が東京メトロに継承され、平成19年にはこれまたお馴染みのICカード「PASMO」が使えるようになります。
そして、現在に至るという感じですね!
大きな事故もなく、比較的シンプルな歴史といえます。

綾瀬駅周辺の特徴って?

次は、綾瀬駅周辺の特徴についてです!
といっても、綾瀬駅の周辺というのはそこまで目立った特徴はないんですよね。
栄えてる感じの一般的な駅周辺という感じなんです。
イトーヨーカドーや東急ストアといったお店もありますし、ホテルもあります。
公園もありますし、小学校から中学校、高校までそろっているので学生さんの姿も結構多く見られます。
郵便局や社会保険事務所もありますから、生活する上では無難な感じですね。
困ることはないと思います!
多少印象的なのは東京武道館が近いことや東京拘置所といったところでしょうか。
あとは、綾瀬川も近いですね。

綾瀬駅周辺の住みやすさは?

最後に、綾瀬駅周辺の住みやすさについてです!
先では目立った特徴がなく、無難な感じという話をしたのですが、だからこそ住みやすいとも言えますね。
駅周辺でお買い物に困ることもありませんし、公園や川もあるので自然にも恵まれています。
しかも、都心に近いのでアクセス面では言わずもがな。
学校も一通りそろっているので、お子さんのいるご家庭でも安心ですよね。
生活するのに困ることはないでしょうし、ありがたいことに家賃もリーズナブルなんです。
もちろん、目立った娯楽施設がないといったところは気になるかもしれませんが、都心へのアクセスが良好なのですから問題ありません。
人によってはパチンコ屋さんが多いというところも気になるかもしれませんが、パチンコ屋さんなんてどこにでもあるものです。
利用しないのでれば近寄らなければいいというだけの話ですので、スルーしちゃいましょう!
また、これは綾瀬駅周辺に限ったことではないのですが、夜道で結構暗いところがあります。
女性やお子さんは特にこういった道を避けて、明るい道を通るようにしましょう

生活するのに無難な綾瀬駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!

[contact-form-7 404 "Not Found"]