治安がいいから安心して暮らせる馬橋駅

馬橋駅は千葉県松戸市馬橋にある駅です。
「うまばし」と読んでしまいそうになりますが、「まばし」ですね!
うっかり読み間違えをしそうな馬橋駅ですが、ここでは馬橋駅の歴史や駅周辺の特徴についてお話ししていきたいと思います。

馬橋駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、馬橋駅の歴史についてお話ししていきましょう!
馬橋駅は明治31年に、その歴史をスタートさせます。
日本鉄道土浦線の駅として開業しました。
明治39年には買収によって国有化され、さらに明治42年には線路名称制定によって常磐線の所属となります。
大正5年には、流山線での開業となります。
昭和に入ると24年に日本国有鉄道が発足し、昭和42年には日立製作所専用線も開設されます。
昭和46年には綾瀬から我孫子までの間の複々線化に伴って、貨物扱いを廃止します。
さらに、昭和62年には国鉄分割民営化に伴って、常磐線の駅はJR東日本に継承されることとなります。
平成に入ると、13年に今ではお馴染みのICカードSuicaの供用が開始されます。
それ以降は目立った動きはなく、そのまま現在に至るという感じですね。
明治からある駅のわりには、その歴史というのは結構シンプルな感じです。

馬橋駅周辺の特徴って?

では、続いて馬橋駅周辺の特徴について見ていきましょう。
馬橋駅開業時には地平駅舎が東側にありました。
現在の東口側には駅開業以来の古い商店街があります。
このあたりは、旧水戸街道からも結構近い市街地となっていますね。
それと対照的になっているのが駅の西側です。
西側は西口出口開設後の住宅街となっています。
西口出口は、新坂川を渡る歩道橋にのみつながっていて、川向こうは西口広場や駅前駐輪場があるんですよ。
ただ、どちらも徒歩10分ほどの距離に関してはほとんどが住宅地となっています。
あとは商店やスーパーマーケットなどが点在しているといった感じですね。
1990年代からは中層のマンションが目立つようになりました。
駅の南西方面には北松戸工業団地の北端部があります。
何年か前には、西口に駅ビル「馬橋ステーションモール」が建設され、開業していますね。
東口のほうには駅前広場があり、タクシー乗り場や交番があります。
郵便局やバス停、銀行、市民センター、病院、寺などもありますね。
ちなみに、東口のほうには馬橋という地名の由来になった橋があります。
説明看板もありますので、是非チェックしてみましょう!
西口のほうは先でもお話ししましたように、馬橋ステーションモールがありますね。
それ以外は郵便局や銀行、消防署、市民センター、ドラッグストアなどが見られます。
可もなく不可もなくといった感じですが、じっくり見てみると結構面白いところも見つかりそうなところです。

馬橋駅周辺の住みやすさは?

最後に馬橋駅周辺の住みやすさについてです。
まず馬橋駅周辺の治安についてなのですが、ここは安心できると思いますよ!
というのも、地域の防犯対策がしっかりしているんです。
町内会や地域の活動によって、暗い夜道でも安心のエリアとなっています。
馬橋駅周辺は住宅街となっているので、やはり暗い場所は結構あるものです。
それでも治安の面で安心というのは、本当に心強いですよね。
駅前にはスーパーやコンビニもありますし、困ることはないでしょう。
上野まで30分ほどというのもなかなかの魅力だと思いますよ!
ただ、馬橋駅周辺は飲食店が少ないんですよね。
ファーストフードのチェーン店などを頻繁に利用しているという人も多いと思いますが、基本的にそういうお店はあまり期待できません。
あとは、大型の家具や家電も駅周辺での調達は難しいでしょうね。
もちろん、今の時代には車を持っている人も多いでしょうし、ネットショッピングという手もありますので、そこまでのデメリットにはならないかもしれません。
すべてがパーフェクトというわけではないのですが、大きなデメリットがあるというわけでもありません。
今の時代であれば、治安の面で安心というのが一番かもしれませんね。
その点ではかなり優良なエリアです!

治安面で安心できる馬橋駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!

[contact-form-7 404 "Not Found"]