新市街地としての開発が着実に進んでいる新鎌ヶ谷駅

新鎌ヶ谷駅は、千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷にあります。
もともと鎌ケ谷の中心駅となっていたのは鎌ヶ谷駅だったのですが、その鎌ヶ谷駅に代わって中心駅になりつつあるのが新鎌ヶ谷駅です。
ここでは、そんな新鎌ヶ谷駅についてご紹介していきたいと思います!

新鎌ヶ谷駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、新鎌ヶ谷駅の歴史についてです!
大正12年に現在の東武鉄道野田線にあたる北総鉄道船橋線で船橋から柏までの間が開業することとなります。
昭和30年には、新京成線で現在の初富にあたる鎌ヶ谷初富から松戸までの間が開業したことによって、野田線と新京成線が交差するようになります。
昭和54年になると、現在の北総鉄道北総線にあたる北総開発鉄道北総線で北初富から小室までの間が開業するのですが、このときの新鎌ヶ谷は駅格上げを前提とした信号所だったんです!
平成元年には東武野田線で新鎌ヶ谷信号所が設置されます。
ただ、こちらは駅昇格を前提にはしない信号所だったんですよね。
平成3年には、北総・公団線の京成高砂から新鎌ヶ谷までの間が開業することになり、それに伴って新鎌ヶ谷駅も開業することとなります。
翌年の平成4年には新京成線の新鎌ヶ谷駅が開業し、北総・公団線との乗り換え業務を開始するようになります。
平成11年には東武野田線の新鎌ヶ谷駅も開業することとなります。
平成16年には新京成線の鎌ケ谷市内の高架化工事のため同線を仮線に切り替え、ホーム移設をし、平成18年には北総線・新京成線乗換連絡改札口に乗車券類の2枚投入が可能な自動改札機を導入しました。
平成19年には成田新高速鉄道工事に関連して北総線の駅改良工事をおこない、北総線・新京成線乗り換え連絡改札口も移設しています。
翌年の平成20年には東武野田線ホームに発車メロディを導入し、翌年の平成21年には東武野田線の発車メロディを「ファイターズ讃歌」に変更していますね。
平成22年には、京成成田空港線の開業によって北総線の駅は京成電鉄との共同使用駅となり、「アクセス特急」の停車駅ともなります。
そして、現在に至るという感じですね。
今後は新京成線の下りホームの高架化、新京成線の上りホームの高架化がおこなわれる予定になっています。

新鎌ヶ谷駅周辺の特徴って?

次は、新鎌ヶ谷駅周辺の特徴についてです!
駅というのはもともと市街地のあるところにできることが多いのですが、新鎌ヶ谷駅ができたところというのは市街地ではありませんでした。
畑や梨園が広がっているようなところだったんですよね。
新鎌ヶ谷駅ができた当時は近くに市役所があるくらいで、他には目立った施設はなかったんです。
ただ、2000年代に入ってから鎌ケ谷市の新市街地としての開発が進められるようになり、大型のショッピングセンターなどもできるようになりました。
大型ショッピングセンター以外では、ホテルや警察署、消防署、病院、中学校、高校、神社とさまざまなものが集まっています。

新鎌ヶ谷駅周辺の住みやすさは?

最後に、新鎌ヶ谷駅周辺の住みやすさについてです!
新市街地としての開発が進んでいることもあり、利便性は抜群です!
駅前のショッピングセンターで一通りものはそろえることができますし、駅は乗り換えにも便利です。
乗り換えなしでも東京方面や千葉、埼玉方面へと向かうことができます。
ただ、娯楽施設に関しては今ひとつという感じかもしれません。
というのも、映画館やゲームセンターなどが近くにはないのです。
ショッピングには問題ないのですが、「遊びに行こう!」となったときにはあまりパンチがないかもしれませんね。
あと、新市街地として開発されていることもあり、駅周辺は整備されているのですが、駅から少し離れると区画整理前の住宅地域が多いんです。
行き止まりもありますし、一方通行となっているとこもありますので、そういったところはちょっと気になるかもしれませんね。
ただ、トータルで見れば、かなり住みやすいですし、恵まれているエリアだと思いますよ!

新市街地としての開発が進んでいる新鎌ヶ谷駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!