好立地なのに家賃がリーズナブルな松戸駅

松戸というと、東京近郊のベッドタウンとして知られていますよね!
逆に言えば、それ以外のイメージがあまりないような・・・?
その松戸の中心となっているのが松戸駅なのですが、ここでは松戸駅の歴史や松戸駅周辺の特徴についてお話ししていきたいと思います。

松戸駅の歴史ってどうなってるの?

まずは、松戸駅の歴史についてお話ししていきましょう!
松戸駅の歴史は、明治29年までさかのぼります。
この年に日本鉄道の駅として開業するんですね。
明治39年には日本鉄道が国有化され、明治42年には線路名称制定によって常磐線の所属となります。
昭和に入ると、24年に日本国有鉄道が発足します。
昭和30年には新京成線の駅が開業するのですが、昭和41年には事故が起こってしまいます。
というのも、本線横断中の入換貨物車両と国電が接触事故を起こしてしまうのです。
死傷者が出なかったのはまさに不幸中の幸い。
昭和44年には綾瀬から松戸までの常磐線複々線化第1期工事が完了し、テープカットをおこなっていますね。
また、同じ年に今度は松戸から我孫子まで第2期工事をスタートさせています。
昭和45年には常磐線の複々線化に伴う駅構内の線路切替工事を実施し、翌年の昭和46年には新橋上駅舎の使用、国鉄常磐線複々線化と同時に緩行線と営団地下鉄千代田線の相互直通運転も開始することになります。
これのときには、3面6線になっていますね。
昭和48年から61年にかけては西口の区画整理の完成、東口高架デッキの完成、西口高架デッキ完成、東西自由通路完成と続いていきます。
その後、昭和62年には国鉄が分割民営化され、JR東日本が発足します。
平成に入るとエスカレーターが完成し、平成13年にはICカード「Suica」の利用が、平成19年にはICカード「PASMO」の利用が可能となりました!
平成27年には上野東京ラインが開業しています。
そして、現在に至るという感じですね。

松戸駅周辺の特徴って?

では、次は松戸駅周辺の特徴についてお話ししていきましょう!
松戸駅周辺は、松戸エリアの商業などの中心になっているといっていいでしょう。
駅の東と西の両方にペデストリアンデッキがあり、西口デッキ下とイトーヨーカドー前にはバスターミナルがあります。
駅から直結している駅ビルや百貨店などがありますので、とても便利です。
総合スーパーなどもありますし、オフィスビルや商業ビルなども多く見られます。
また、国や県の出先機関がいくつか見られるのも特徴になってくるでしょう。
他の駅のように全国的な知名度があるわけではないのですが、乗降客数も多いですし、行政面でも拠点となっている駅です。
そのためか、郵便局や銀行、証券会社なんかも結構多いんですよね。
地味なイメージがあるかもしれませんが、駅はもちろん、駅周辺も結構なにぎわいがありますよ!
知っている人も多いかと思いますが、毎年秋には「松戸まつり」も開催されています。

松戸駅周辺の住みやすさは?

なんとなく地味に思われてしまう松戸駅なのですが、その周辺というのは思っている以上に住みやすいです!
4つの路線を利用することができますので、都内へのアクセスも抜群です。
どこへ行くのにも困らないでしょう。
都心まで乗り換えなしで行けるという好立地でしながら、賃貸物件の家賃がリーズナブルなのも魅力的ですね!
好立地となると、その分、家賃もお高くなるのが定説。
松戸駅周辺は好立地でリーズナブルな家賃と本当にありがたいエリアなんです!
ベッドタウンということもあって、物件も豊富なんですよ。
ただ、にぎわっているわりには夜になると比較的に早い時間にお店が閉まってしまいます。
22時くらいの境に駅前はちょっと暗くなってきますね。
都心のほうのお店の営業時間に慣れている人だと、「え~、もう閉まっちゃうの?」と思ってしまうかもしれません。
夜遊びせずに済むと思えば、健全かも?
あとは、坂道の多さが気になるという人もいるかもしれませんね。
というのも、松戸駅周辺には結構坂道があるんです。
そこまでの急な坂道ではないのですが、体力のない人は歩き回るとちょっと疲れてしまうかもしれません。

意外に優秀な松戸駅についてはうぐいす不動産に聞いてみましょう!